ウグイスのブローチ~鳥図鑑編~
[ウグイスの声] ブログ村キーワード
ウグイスのブローチ
~鳥のブローチ 図鑑編2~

梅の花が咲き始めましたね。
七曜工房では、梅の花が咲き始める頃から ウグイスがやってきて鳴いてくれます ♪
初めは「ケキョケキョ」と 下手くそなのですが、だんだんと上手に「ホーホーホケキョ」と
そして、 こんなふうにどこかで、巣作りをしてくれているのでしょう。

春にローズマリ―の茂みで見つけた巣とヒナ
そんな、ウグイスを
サクラ材とナツメ材で ひとつひとつ手彫りした
ウグイスのブローチを製作しました。

材 サクラ 塗り ロウ仕上げ

材 ナツメ 塗り ロウ仕上げ

ウグイス(鶯、鴬)
スズメ目ウグイス科ウグイス属
別名 春告鳥

ホトトギスの托卵対象となる.
繁殖期は初夏で、横穴式の壺形の巣をつくり、
4–6個の卵を産み、メスが雛を育てる
さえずりは「ホーホケキョ、ホーホケキキョ、ケキョケキョケキョ……」
地鳴きは「チャッチャッ」。
さえずるのは縄張り内を見張っているオスで、
ホーホケキョ」が他の鳥に対する縄張り宣言で,
「ケキョケキョケキョ」が侵入した者や外敵への威嚇であるとされている。
ウグイスのブローチをつけて
ウグイス笛で 「ホーホケキョ ホーホーケキョ」
ペンダントのように ウグイス笛を胸にぶら下げて
ウグイスと一緒に練習していると
どちらも上手に鳴けるようになりました。
鳥のブローチ10種~鳥図鑑編2~の詳細は 
こちらをご覧ください。

ネットショッピングからもお買い求めいただけます。
こちら
ウグイスのブローチ
~鳥のブローチ 図鑑編2~

梅の花が咲き始めましたね。
七曜工房では、梅の花が咲き始める頃から ウグイスがやってきて鳴いてくれます ♪
初めは「ケキョケキョ」と 下手くそなのですが、だんだんと上手に「ホーホーホケキョ」と
そして、 こんなふうにどこかで、巣作りをしてくれているのでしょう。

春にローズマリ―の茂みで見つけた巣とヒナ
そんな、ウグイスを
サクラ材とナツメ材で ひとつひとつ手彫りした
ウグイスのブローチを製作しました。

材 サクラ 塗り ロウ仕上げ

材 ナツメ 塗り ロウ仕上げ



スズメ目ウグイス科ウグイス属
別名 春告鳥

ホトトギスの托卵対象となる.
繁殖期は初夏で、横穴式の壺形の巣をつくり、
4–6個の卵を産み、メスが雛を育てる
さえずりは「ホーホケキョ、ホーホケキキョ、ケキョケキョケキョ……」
地鳴きは「チャッチャッ」。
さえずるのは縄張り内を見張っているオスで、
ホーホケキョ」が他の鳥に対する縄張り宣言で,
「ケキョケキョケキョ」が侵入した者や外敵への威嚇であるとされている。
ウグイスのブローチをつけて
ウグイス笛で 「ホーホケキョ ホーホーケキョ」

ペンダントのように ウグイス笛を胸にぶら下げて
ウグイスと一緒に練習していると
どちらも上手に鳴けるようになりました。


こちらをご覧ください。



- 関連記事
-
-
メジロのブローチ White-eye Brooch 2019/02/10
-
ウグイスのブローチ Bush warbler Brooch 2019/02/09
-
玄鳥去(つばめさる) ~ツバメのブローチ~ 2018/09/18
-
ウグイスのブローチ~鳥図鑑編~ 2018/01/30
-
カワセミのブローチ ~渓流の宝石~ 2018/01/13
-
鷹のブローチ ~新春のブローチ2~ 2017/12/11
-
ツバメのブローチ 2017/04/17
-
鳩(ハト)のブローチ オリーブ材 2017/03/31
-
桜の木の鳥のブローチ ~ 揺・喜・翔・悠 ~ 2017/03/22
-